介護施設ってどんな種類があるの?
- コラム
そもそも介護施設とは?
高齢者が安心して生活するためのサポートを受けられる場所です。
施設によって、受けられるサービスや費用、入居条件が大きく違います。
【介護度】や【生活スタイル】に合った施設を選ぶことが大切です。
大きく分けて2つのタイプ
〇公的施設
➡比較的費用も安いが入居待ちになることも多い。
〇民間施設
➡費用は様々で、設備やサービスに違いあり。
代表的な施設①
★特別養護老人ホーム(公的施設)
・要介護度が高い方向け(要介護3以上)
・長期的な入居が可能
・費用が比較的安い
代表的な施設②
★有料老人ホーム(民間施設)
・食事、掃除、レクリエーション等が充実
・自立~要介護まで幅広く対応
・費用は施設によって差が大きい
代表的な施設③
★サービス付き高齢者住宅(民間施設)
・自立~軽度の介護が必要な方向け
・バリアフリー + 生活相談サービス
・必要に応じて外部サービス(訪問介護など)の利用が可能
施設選びのポイント
〇どんな介護が必要?
〇どこまで自立した生活を望む?
〇予算は?
〇生活圏は合っているか
見学や体験入居も活用して自分たちに合った施設を選びましょう!